Tuesday, November 18, 2025

最近の稽古の状況

 最近の稽古の状況

今日は久しぶりに2日連続で栄光大をやりませんでした。

週に4日ぐらい栄光大もしくは栄光による開脚大をやってます。

 理論的にどうにか乗り越えたもの。最近はピッチングやバッティングのトレーニング動画を見て稽古が終わったら石を遠投しています。甲野善紀さんは新体道出身でうねらない ためない ねじらないと消える動きができると言ったが、その制限を取っ払って楽しく稽古ができ、予備動作が大きくなって予測が簡単になることもなくなりました。心身開発体操をやって、天真柔操を正しくやればその先にはうねっても ためても ねじっても予備動作がない世界は開けてきます。そのただしくやるっていうのをピッチングのトレーニング動画をみながら、色々な観点で研究するのがとても良い。流動体で限界までテイクバックして振り抜くのも、ただ一方向にテイクバックするのではなくて、ねじりながら更に遠くにテイクバックする。振り抜いたフォローも無限に向かって回転をできるだけ止めないでやるフォームなどが、新体道で教えられているのでは雑すぎるので、それをもっと精密に実行するとより大きく強くなります。 精密さが強さや大きさに転換し、精密さが強さや大きさに相互に作用する状態を継続して、一回の稽古のなかで両方の影響を意識的に確認できるようにしておくと、稽古が楽しく自発的に成長を実感しながらやれます。

 一般的なスポーツで要求される技能の成長を新体道で実現し、それを数値でも把握して気持ちの面では、大妙でも双忘でもなんでもよいから自分なりの階梯を1年とか3年ぐらいのスパンで成長しているのかなんとなくでもいいから記録していくことが現代社会の平均的な稽古人にとって一番良いのではないかと考えています。

No comments:

Post a Comment